断捨離で人生を変える!クローゼット整理と服の枚数を減らす方法

ミニマムな暮らし
スポンサーリンク

クローゼットにぎゅうぎゅう詰めになった衣服。
片付けているけど、いつまでたっても整理できない…。

私もかつては200着以上の服を持ち、片付けても満足できませんでした。
「もっと生活を整えたい」「家事の時間を減らしたい」「お金を貯めたい」
そんな思いから、断捨離を本気で始めることにしました。

スポンサーリンク

断捨離を始めたきっかけと体験談

近藤麻理恵さんの本に出会い、「片付けを終えると人生が変わる」という言葉に胸をときめかせました。
そこから断捨離に目覚め、早5年。

さらに、収納アドバイザー1級の資格を取得し、日々の暮らしに実践しています。
小さい頃は掃除が嫌いでしたが、片付けは大好きでした。
ただ、ものを大切にしすぎて「捨てる」という概念がなく、ただ整理してきた生活。

子どもが生まれ、時間に追われる生活の中で、もっと効率的に家事をこなし、生活を楽しみたくなったことが断捨離を本格的に始める理由になりました。
断捨離を続けることで、生活やお金の管理も変わり、人生が整っていく実感があります。

スポンサーリンク

クローゼットから全出しして服の量を可視化する

服を減らすには、まず全ての服をクローゼットから出すことが重要です。
初めは面倒ですが、出した後の部屋を見渡すと、自分が持っている服の量に驚きます。

服を4つのグループに分ける

  1. 今着ている服
  2. シーズンオフの服
  3. 迷う保留服
  4. 手放す服

保留服は一時保管BOXに入れ、3ヶ月ごとに見直すと自然と断捨離できます。
私も3ヶ月後に見直すと、「なんで迷ってたんだろう?」と思う服が多数出てきました。

服を全部出すことで、購入傾向や重複している服の確認ができ、効率的に整理できます。

スポンサーリンク

ハンガーを揃え、枚数を絞る

服の枚数を減らすには、ハンガーや収納スペースに上限を設けるのが効果的です。

私が使っているのは ワマハンガー

  • 濡れたまま干せて、そのままクローゼットに収納可能
  • 肩のカーブが自然で、ニットも型崩れしない

ハンガーを揃えることで、管理コストを意識し、服を減らすモチベーションにもなります。
まずは着る服の本数分だけ購入し、徐々に増やすスタンスがオススメです。

収納ケースに畳んで保管する場合は、8割収納を意識しましょう。
収納スペースを増やすと、自然と服を増やしたくなってしまうからです。

ダブっている服、コーディネートできない服は手放す

服を全出しすると、自分の購入傾向が見えてきます。
私の場合、インナー(キャミソールやベアトップ)が多く、同じジーパンを複数枚持っていました。

古いものや合わない服は思い切って断捨離。
購入時はコーディネートが完結できる服だけを選ぶことが大切です。

断捨離を進めることで、次に買う服の質も自然と上がりました。
服を減らすと、毎日のコーディネートも楽になり、無駄な時間が減ります。

断捨離の判断基準は「もう一度買いたいか」

迷う服が残ったら、自分に問いかけます:
「この服、もう一度同じ値段で買う?」

  • YES → 残す
  • NO → 手放す

新品で可愛い、値段も高かった…そんな服も思い切って手放すことで、次の買い物を慎重に考える力がつきます。

私も最初は手放すのが怖かったですが、「断捨離した服は勉強代」と考えると納得できました。
断捨離を続けると、次の買い物が慎重になり、無駄な出費や服の増加を防げます。

断捨離の振り返りで次につなげる

断捨離を続けると、自然と買い物の基準が厳しくなります。
1年に1回、購入した服を振り返ることが大切です。

  • 買ってよかった服
  • 買わなくてもよかった服

私の場合、昨年購入したブルーのワンピースは3回しか着ず、手放しました。
購入の経緯を振り返ることで、次の買い物に活かせます。
失敗も経験として次につなげることが、断捨離成功のコツです。

まとめ:断捨離で人生も整う

いかがで誰でも実践できる断捨離ステップ:

  1. 全部出して数を可視化 → 保留服は3ヶ月ごとに見直す
  2. ハンガーを揃え、枚数を絞る → 収納スペースは8割収納
  3. ダブっている服は即断捨離
  4. 「もう一度買いたいか」で判断
  5. 購入は慎重に
  6. 1年に1回購入服を振り返る

断捨離を続けることで、クローゼットも心も整い、時間やお金に余裕のある生活が手に入ります。

私も最初は失敗だらけでしたが、「ありがとう」と服に感謝しながら手放すことで、徐々に成功体験が積み重なりました。
焦らず、ゆっくり、継続することが大切です。

絶対に誰でも成功します。一緒に断捨離を始めましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました